category-9 塾・メンター紹介

【子どもたちの未来を育む】Teena Lightの4つの学び場と学校連携事業をご紹介!

塾・メンター紹介

2025.05.19

この記事でわかること
✔︎ Teena Lightの4つの学び場について、具体的な支援内容と特徴を紹介
✔︎ Teena Lightの教育活動:学力向上だけでなく、子どもたちの人生そのものに寄り添う学びの場
✔︎学校連携事業について、具体的な内容を紹介

こんにちは!
一般社団法人 Teena Light(テーナライト)ブログ編集長の岡野です。

さて、当法人が提供している4つの学び場と学校連携事業についてご紹介します!本日のスペシャルゲストは、一般社団法人Teena Light 代表理事の山辺 雄翔さんです。

それでは、代表。よろしくお願いします!

子どもたちに寄り添う4つの学び場──Teena Lightの4つの学び場と学校連携事業をご紹介!

Teena Lightは、「学び」と「地域社会」をつなぐ教育コミュニティです。私たちは子どもたち一人ひとりに寄り添い、多様なニーズに対応する学びの場を提供しています。今回は、Teena Lightが運営する4つの学びの場と学校連携事業についてをご紹介します。

1. オンライン個別指導塾 OneAll

全国どこからでも参加可能なオンラインの個別指導塾です。一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの授業を行い、学ぶ力・考える力を育てます。

大学生のメンターが「ナナメの関係」として寄り添いながら指導を行い、生徒が学びの楽しさや自分の可能性を発見できる環境を提供しています。

🔗詳しくはこちらをご覧ください!

2. オンラインなめりかわ塾

富山県滑川市と連携した、困難を抱える家庭や子どもたちの支援事業です。
学習指導や進路相談を通じて、地域の課題に寄り添いながら子どもの貧困対策に取り組んでいます。

自治体と連携し、地域に根ざした包括的な学びの場を実現しています。

🔗詳しくはこちらをご覧ください!

3. 強羅(社会的養護が必要な児童・生徒を対象とした学習支援事業)

メンタルフレンド(心の友)が施設に伺い、学習支援や各種レクリエーションを実施します。子どもたちの心や身体、生活を活性化し、メンタルフレンドとのコミュニケーションの促進を図ります。また、メンタルフレンドとの交流から、子どもたちが「小さな幸せ」を感じられる機会を創出し、「ナナメの関係」を切り口に、子どもたちの健全な育成をサポートします。

🔗詳しくはこちらをご覧ください!

4. たてやま子ども未来塾

富山県立山町との連携で実施される、ひとり親家庭や不登校の子どもたちを対象とした学習支援事業です。オンラインなめりかわ塾と同様に、学習指導や進路相談を通じて子どもの貧困対策を支援しています。どんな時でも受容され、安⼼して過ごせる⼼の居場所をつくること、児童の学習・⽣活意欲の向上のため、成功体験を積み重ねる機会をつくることを目的に、⼀⼈ひとりに寄り添った伴⾛⽀援を行っています。

🔗詳しくはこちらをご覧ください!

5. 学校連携事業

2025年度より学校法人荒井学園と連携し、多様な背景をもつ生徒が、生涯を通して自らの未来に希望と期待を抱き、社会で孤立することなく、自立して生きていくことができる素地を育むキャリア教育を実践しています。生徒が主体的にキャリアそして人生を切り拓いていくことについて深く考えるきっかけを様々な出会いと体験から獲得することにより、自らの在り方生き方をデザインするなかで卒業への強い意志や学習への意欲に繋げ、高校卒業後も自己実現に向けた活路を見出していく力を有した生徒を育成します。

🔗詳しくはこちらをご覧ください!

6. さいごに

Teena Lightの塾では、子どもたちが「自分らしく学ぶこと」を大切にしています。どの学びの場・学校連携事業も、単なる学力向上にとどまらず、子どもたちの人生そのものに寄り添う場所です。

今後も地域・社会・教育の力を結びながら、未来につながる学びを届けてまいります。